スポンサーリンク

三伏峠小屋

概要

三伏峠小屋は、標高2580mの日本で最も標高の高い峠にある山小屋です。南アルプスの塩見岳や小河内岳への登山拠点として、多くの人に利用されています。小屋は清潔で、広間や個室など、様々なタイプの部屋があります。食事は、元料理人の親方が腕を振るう自慢の料理が楽しめます。また、小屋のすぐ前には広々としたテントサイトがあり、満天の星空を眺めることができます。アクセスは、長野県大鹿村から車で約40分の場所にあり、登山バスも運行しています。

詳細

営業期間などは降雪や登山道・車道の状況によって変更になることがあります。最新の情報については、必ず三伏峠小屋のWebサイトをご確認ください。

山小屋名

三伏峠小屋

営業状態

営業期間中

営業期間

7月初旬~9月下旬

料金(2食付き)

13,000円

料金(素泊まり)

10,000円

収容人数

-

水場

-

テント場

テント数

55

料金(テント)

2,000円

予約方法

電話予約ネット予約

※(出典)三伏峠小屋 Webサイト

※料金は1名利用、相部屋を基本として表示しています。個室利用や繁忙期、2名以上での利用の場合には、表示されている料金と異なることがあります。

公共交通機関でのアクセス

バス停

参考コースタイム

鳥倉登山口

3時間0分
南アルプス登山バス鳥倉線

※路線バス名をタップすると、姉妹アプリ「登山口バスナビ」の路線バスのページに移動します。

スポンサーリンク
Copyright 2025 ひさ